限界を壊す
先日、久しぶりに代表の緑川とお酒を飲む機会がありました。やはり彼と飲むのは非常に楽しく、これからの夢やビジョンを語り合うことができました。また、彼と話をしているとすごくいい刺激になるのは私の限界という壁を壊してくれるというところです。 以前にも何度も記事を書きましたが、限界を作り決めるのは他ならぬ自分自身です。こんなことは出来っこない、こ…
続きを読む
人間は集団になると無意識のうちに怠けてしまう、つまり一人当たりの生産性が下がってしまうと言われています。これを社会的手抜き(リンゲルマン効果)といいます。しかも、特に手を抜こうとは考えなくても無意識に起こってしまうところが非常に厄介なところです。
これには集団の際特有の「誰かがやるだろう」という意識が非常に大きくかかわります。これはいろいろな形で実験されていますが・・・例えば実験室の中に座っていると、部屋の中に煙が入ってきます。そんな時どういう行動をするか1人の時、5人の時・・・5人の時はなかなか誰も動こうとはしません。部屋を出るのか、何かするのかの意思決定を人にゆだねているのです。しかし、一人の時はほとんどの場合、すぐに部屋を出ます。人間は無意識に集団では他人に依存してしまうのです。
綱引きでの引っ張る力を実験した例もあります。これがまさにリンゲルマンですが。一人だけで引っ張るときの力を100とすると。2人で引っ張ると一人当たりの力は93%になり、5人では70%、8人では50%程度まで低下するということがわかっています。50%と聞くと正直無視できない数字ですね。
ビジネスではこの社会的手抜きをできるだけ減らす仕組みがいろいろ考えられています。そこについてはまた次回お話したいと思います。
先日、久しぶりに代表の緑川とお酒を飲む機会がありました。やはり彼と飲むのは非常に楽しく、これからの夢やビジョンを語り合うことができました。また、彼と話をしているとすごくいい刺激になるのは私の限界という壁を壊してくれるというところです。 以前にも何度も記事を書きましたが、限界を作り決めるのは他ならぬ自分自身です。こんなことは出来っこない、こ…
続きを読む
以前セミナーで物事ができるようになるのは4つの段階があると聞いたことがあります。この考え方には二つの軸があります。一つ目の軸は「意識」、二つ目の軸が「能力」です。 まず第一歩は「無意識/無能」という段階です。つまり、知らないしできないという段階です。知りもしないのだからもちろんできるはずもありません。その次の段階が「有意識/無能」という段…
続きを読む