月別: 2019年2月

2019年2月28日 スピリッツ

感情と魂

人間はとても未熟な生き物です。どんなにすばらしい人でも完全な人なんてこの世の中には誰一人としていません。そう、だから人間は間違ってしまうのです。そんなときにどう考えるのかが重要ではないでしょうか? 私は人間には「感情」と「魂」があると信じています。感情は移ろいやすく、その時々でいろいろ間違った判断をしてしまいます。とても大切な人を「うざい…

続きを読む

2019年2月27日 スピリッツ

幸せとは

エージェントゲートでは社員や家族、取引先やパートナーが幸せになることを真剣に考えて活動しています。しかし、幸せの在り方は多様です。ブータンが提唱するGNH(グロスナショナルハピネス)などは日本は非常に低いと言われています。幸せとはなんなのでしょう・・・ お金をたくさん稼ぎ、いい家に住み、いい車に乗り、美味しいものを食べることこそが幸せだと…

続きを読む

2019年2月26日 スピリッツ

目標を分割する

エージェントゲートだけなくおよそ会社という会社には目標があり、社員はその目標を達成するために日々努力をしていることでしょう。目標を達成するためにはいくつかのコツがあります。目標を分割するのもその一つです。 ここに大きな田んぼがあったとしましょう。苗を植えるのに一日かかるような田んぼだとします。何か機械をつかったりせず、本来かかる時間を短縮…

続きを読む

2019年2月25日 スピリッツ

消費すること

以前も書いたように私は障碍者の友人が多いです。それだけでなく、LGBTの友人など変わった友人が多いかもしれません。よくそういう方のことをソーシャルマイノリティーと呼んだりします。 やはり社会は多くの人が生きやすくする必要があるので、社会的少数派の人たちには生きにくい部分がどうしても出てきてしまいます。では、エージェントゲートが目指す「一人…

続きを読む

2019年2月24日 スピリッツ

発信する

エージェントゲートの夢や目標は積極的にこちらのブログなどで発信させていただいています。個人、法人関わらず夢や目標を発信することにはとても意味があると考えています。 発信する意味の一つ目は「夢や目標を定着させる」ということです。私も立場として会社の夢や目標を人に話す機会がありますが、最初こそ半信半疑で話しているものの、何度も何度も人に話をし…

続きを読む

2019年2月23日 スピリッツ

理ではなく利で動かす

先日の山本五十六さんの言葉ではないですが、人を動かすにはいくつか方法があります。その一つに利があるのではないでしょうか。利益を人に与えることをうまく使って行動変容することもできます。 以前、フィリピンで街の衛生状況が問題になったことがありました。日本ほどごみの分別や回収方法などがきちんとルール化されていないため、それぞれが勝手にごみを捨て…

続きを読む

2019年2月22日 スピリッツ

教育方針

「やってみせ、言って聞かせて、させてみてほめてやらねば、人は動かじ」皆さんも一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか。真珠湾攻撃の連合艦隊司令官として絶大なマネジメント力、求心力をもっていた山本五十六の名言として有名です。 まずは実際にやっているところを見せ、要点を伝える。そして同じようにやらせてみる。初めての結果は散々なものかもしれ…

続きを読む

2019年2月21日 スピリッツ

伝えることと伝わること

こちらのブログを書き始めて4か月ほどたちました。おかげさまで更新することが習慣化してきました。同じようなことばかり書いてますので、またその話かと思うことも多々あると思いますが。ものを伝えるには何度も愚直に同じ話を伝え続けることだと自分は信じているので今後も続けていきたいと考えています。 「伝える」と「伝わる」文字では真ん中の一文字が違うだ…

続きを読む

2019年2月20日 スピリッツ

良いことをしているからこそこだわるべきこと

私の友人にはNPOなどの活動をしている人間が多くいます。しかし、NPOは全体の8割が来駕赤字だと言われています。確かにどの組織もかなり経営は苦しく、継続していくのは難しいとよく聞きます。その理由は何なのでしょう? もちろん、理由は複数あるのでしょうが・・・その一つに「善いことをしている充実感」があるのではないでしょうか?NPOはどの団体で…

続きを読む

2019年2月19日 スピリッツ

ロールモデルを作り出す

エージェントゲートは一人一人が個性を発揮し、輝いて働く社会を実現することをビジョンに掲げています。一人一人が個性を発揮して働くというのはまだ少し夢物語(きれいごと)に聞こえてしまいます。年齢やジェンダー、障碍、国籍などにかかわらず個性が発揮できる職場ってどうすれば実現できるのでしょう? 私の親が新入社員として働いていたころ・・50年、60…

続きを読む