月別: 2019年3月

2019年3月31日 スピリッツ

千里の道も一歩から

エージェントゲートは300名ほどの会社です。300人の会社ともなればやはり目標は数十億という単位になってきます。個人的に考えると数十億ってもはや訳の分からない数字と感じられてしまいます。本当にそんな途方もない数字を達成できるのだろうか・・・そんな気持ちがわいてくることもあります。 私は学生のころよく山に登っていました。登山の時も少し同じよ…

続きを読む

2019年3月30日 スピリッツ

Jinboucyou Cleanup Project(JCP)

毎週月曜日の業務前に会社周辺のゴミ拾いをはじめました。エージェントゲートもこの地に来て5年目になりますし、少しでも周囲に感謝のお返しができればという気持ちでいます。ゴミを拾っているといくつかのことに気がつきます。その一つに・・割れ窓理論があります。 割れ窓理論とは「一枚の窓ガラスが割れているのを放置していると、他の窓ガラスも割られるように…

続きを読む

2019年3月29日 スピリッツ

合成の誤謬

なかなか耳慣れない言葉ですし、読みにくい漢字ですが・・これで「ごうせいのごびゅう」と読みます。経済用語で「正しいことの積み重ねが正しいこととは限らない」「正しいこと+正しいこと=間違ったこと」になることがあるという場合に使います。 そんなことってあるのだろうかと思いますが、実は結構あったりするものなのです。例えば・・国民の一人一人が質素倹…

続きを読む

2019年3月28日 スピリッツ

能動型と受動型

仕事をするタイプで「能動型」のタイプと「受動型」のタイプがいます。エージェントゲートはベンチャー企業の最前線みたいな会社ですから、当然能動型の社員が多く・・もっと言えば受動型の社員は必要ないとすら考えています。 受動型の人のことを別名で「指示待ち族」と呼んだりします。上司などの指示がなければ自分で判断もしないし、考えることもないし、行動す…

続きを読む

2019年3月27日 スピリッツ

全力プレー

私はプロ野球が大好きです。ジャイアンツが好きではありますが・・今となってはチームにはほとんどこだわりがなく。ただただひたすらに長嶋茂雄さんが大好きなのです。もうその存在はほぼ神様に近いものといっても過言ではありません。年齢的には長嶋さんのユニフォーム姿を知る最後の世代なのかもしれません。 長嶋さんの何が大好きなのかといえばとにかく「全力プ…

続きを読む

2019年3月26日 スピリッツ

やりたいことをやる

エージェントゲートは代表の緑川を筆頭に偏りのある人間が多い。私もかなり偏った人間で自分の得手、不得手をよく理解しているつもりですし、周囲の仲間もそれを認めてくれています。悪く言えば「わがまま」とも見えてしまいます。 目標達成できなかったり、思うような成果を出せない場合・・実はその人はやりたいことをやってない場合が多いのではないでしょうか?…

続きを読む

2019年3月25日 スピリッツ

学ぶこと

日本人は6歳から15歳は義務教育で、さらにその後22歳までは高等教育で学ぶことが多いです。つまり約15年間ずっと学び続けます。その反動なのか・・社会人になって急に学ぶことをやめてしまう人が多いのではないでしょうか?学生の頃は学校で決められている科目をある程度は強制的に学んできまましたよね?社会人になってからこそ、自分の学びたいことを学びた…

続きを読む

2019年3月24日 スピリッツ

25:5

企業でも個人でも達成したい目標、取り組みたい目標を持っています。その目標を達成する方法の一つをご紹介します。これは、ウォーレン・バフェットという総資産が10兆円(もはや桁がわけわかりません)ぐらいある方の言葉なので少しは説得力がありますね。 バフェットいわく・・達成したい目標をまずは25個書き出すそうです。これは、短期間でも中長期間の目標…

続きを読む

2019年3月23日 スピリッツ

今日の「福」菜

エージェントゲートは平均年齢が20代後半の若い人間を中心とした会社です。ランチはお弁当と外食が半々ぐらいでしょうか?弊社に限ったことではないですが、どうしても野菜は不足気味です。いい仕事をするためにもバランスの取れた食生活は必ず必要です。 そこで、会社では毎週月曜日に野菜を中心とした副菜を二品キャビネットの上に提供して自由に食べてもよいと…

続きを読む

2019年3月22日 スピリッツ

情熱の形

エージェントゲートのクリエイティブ事業部にはMくんというディレクターがいます。Mくんは筑波大学出身で非常に業務処理能力が高く、一般では考えにくいほどの業務量をこなしてしまいます。その頭の良さで、少々とっつきにくい印象があり誤解を受けがちではありますが。 最近、私はM君と一緒に仕事をすることが多いので、いろいろと新しい発見がありました。タイ…

続きを読む