理ではなく利で動かす

先日の山本五十六さんの言葉ではないですが、人を動かすにはいくつか方法があります。その一つに利があるのではないでしょうか。利益を人に与えることをうまく使って行動変容することもできます。

以前、フィリピンで街の衛生状況が問題になったことがありました。日本ほどごみの分別や回収方法などがきちんとルール化されていないため、それぞれが勝手にごみを捨てるのです。その結果、街には悪臭が漂い害虫が増え病気が広がってしまいました。こうした状況を何とかしようと、日本からある会社の経営者がフィリピンを訪れます。その会社ではバクテリアを含んだ土を研究していて、その土が入ったごみ箱を開発したのです。そのごみ箱に生ごみを入れると一日後にはごみは土にかえってしまうというものでした。

彼はそのごみ箱を住民の人に紹介し、プレゼントします。それによって街がきれいになり、子供たちが安心して遊べるのなら喜んで提供しましょうと。フィリピンの人はもちろん大喜びです。これで街の環境問題が解決すると誰もが思いました。しかし、数か月たって彼がフィリピンを再訪した時、状況は何も変わっていなかったのです。このごみ箱を使えば町の環境問題は解決するという理屈はわかるのだけれども、結果的に聞いてみると・・・面倒だから適当に捨ててしまっているという人がほとんどでした。

生ごみを分解した土は非常に養分を多く含んでいるので、農業などで利用価値があります。そこで、その土を定期的に買い取り、その際にまた新しい土を提供するという仕組みを導入しました。すると、街から生ごみはぴたりと消えたのです。街がきれいになるということでは人を動かすことはできませんでしたが、各家庭の土を有償で回収する、つまり一人一人に利を与える仕組みにすることで社会を変革したと言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事
2019年12月7日

自発的行動変容を促す

エージェントゲートのクリエイティブチームが行っているブランディングの基本とは「自発的な行動変容を促す」というところにあります。ある商品を買ってもらうというのは、今までとは違う商品を選ぶという購買行動の変容を促すのです。 行動変容をさせる方法は基本的には「強制的」か「自発的」かどちらかです。強制的つまり・・「○○しろ」「○○するな」といって…

続きを読む

2019年11月30日

ポジティブに変換する

人の行動を変容したいと考えたとき、命令して変容させるというのも一つの方法ではあります。しかし、変容させられた行動は目の届かないところでは元に戻り、なかなか本質的な解決にはつながりません。 そこで・・・命令するのではなく、自らそうしたくなるような設計をすることで行動を変容させるという方法があります。例えば、アフリカではいろいろな病気が流行っ…

続きを読む

2019年2月22日

教育方針

「やってみせ、言って聞かせて、させてみてほめてやらねば、人は動かじ」皆さんも一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか。真珠湾攻撃の連合艦隊司令官として絶大なマネジメント力、求心力をもっていた山本五十六の名言として有名です。 まずは実際にやっているところを見せ、要点を伝える。そして同じようにやらせてみる。初めての結果は散々なものかもしれ…

続きを読む

2019年2月21日

伝えることと伝わること

こちらのブログを書き始めて4か月ほどたちました。おかげさまで更新することが習慣化してきました。同じようなことばかり書いてますので、またその話かと思うことも多々あると思いますが。ものを伝えるには何度も愚直に同じ話を伝え続けることだと自分は信じているので今後も続けていきたいと考えています。 「伝える」と「伝わる」文字では真ん中の一文字が違うだ…

続きを読む