スピリッツ

2019年9月28日 スピリッツ

始めに言葉ありき

誰しも夢をもって生きています。夢の種類は様々で、お金持ちになりたい人もいれば、世界中の人を笑顔にしたい人もいるでしょう。しかし、言葉なしに夢を考えることは可能でしょうか?言葉なしに課題の解決ができるでしょうか?できるはずもありません・・・ 人間は志向するときに必ず「言葉」を利用します。映画で話題となったブッシュマンというアフリカの種族があ…

続きを読む

2019年9月27日 スピリッツ

常に進化していきつづけること

エージェントゲートは100年企業の実現を目標に掲げています。100年続く企業・・それはもう奇跡といえるでしょう。私たちは奇跡を目指して日々経営しています。 企業の生存確率ってよく耳にします。経営者はほぼこの数字を知っていますが、世の中の人はどれだけこの数字を理解しているでしょう?ちなみに・・総務省の発表では10年生存する確率は6.3%です…

続きを読む

2019年9月26日 スピリッツ

全身で聞く

私は人前で話をするのが得意ではありません。あがってしまうし、機転も聞かないのでアドリブで話をすることもできません。しかし、意図的にできるだけ人前で話をしようと考えていますし、機会を作り出すようにしています。なぜならそうしないといつまでたってもうまくはならないからです。 私の仕事で必要とされる能力の一つに「相手の話を聞いて、そこから課題を発…

続きを読む

2019年9月25日 スピリッツ

自分ごと化する

エージェントゲートでは月曜日の朝に朝礼を行っています。その中で今日のひとことという時間があり、Hくんが私のブログを毎日読んでくれていて、記事をなんとなく読むのではなく自分の立場で読み、その内容をどのように活かすことができるかを考えながら読むようになって役に立っているという話をしてくれました。 本当に記事を書いていてこれほどに嬉しいことはあ…

続きを読む

2019年9月24日 スピリッツ

情熱を育むために環境をデザインする

「仕事に情熱を持って取り組めない」というようなことってあります。情熱があるからこそ、困難に直面した時にそれを乗り越えようと試行錯誤を繰り返すことができます。 情熱とはある日突然沸き起こったり、探せばどこかに見つかるものではありません。時間をかけてゆっくりと育むものなのです。なので、情熱を持つには環境が必要になります。自分ひとりで情熱を持つ…

続きを読む

2019年9月22日 スピリッツ

自信の正体

自信がある、自信がないという言葉があります。自信がある人は物事に前向きに取り組みいろいろなことに挑戦するため、多くのものを手に入れつことができます。一方で自信がない人は何をするにもびくびくし、失敗を恐れるあまり挑戦を避けて通ります。 では自信とは何でしょう?何があればよいのでしょう?実は自信がないというのは、何かがない、つまり欠けている状…

続きを読む

2019年9月21日 スピリッツ

向いてる仕事

私はエージェントゲートでは社長室に属しています。主にはいろいろな場面での企画などを担当しているのですが、もちろんいいアイデアが出てこなかったり、アイデアは出てきても、実はあまりうまく機能しなかったりすることはよくあります。 誰でもそうですが、仕事で100%成功はありません。ミスもあれば、壁にぶつかったりもします。皆さんはそんなときどんな気…

続きを読む

2019年9月20日 スピリッツ

勝利の方程式(行動)

人間の幸福について研究した論文を読んだことがあります。ビックデータを使い統計的に導き出したものなのである程度の信頼性があるものだと私は考えています。 そのデータによると・・人の幸福度は環境ではほとんど影響を受けないという事実が書かれていました。「環境」というのはかなり広いもので、結婚して素敵な相手と暮らすとか、住み心地の良い家を購入して暮…

続きを読む

2019年9月19日 スピリッツ

長けた仕事から、豊かな仕事へ

仕事の上での成長を考えたときに、成長には二つの側面があることに気が付きます。一つは長けた仕事・・これは技術的な成長のことを言います。一つの仕事を続けているとそのスキルが身についてきます。技術の向上により、より高度でより生産性の高い仕事ができるようになります。しかし、エージェントゲートではもう一つの側面の成長を大事にしたいと考えています。 …

続きを読む

2019年9月18日 スピリッツ

挑戦と失敗

AIやRPAという言葉が毎日のように新聞で取り上げられるようになってきました。人間の仕事は今後10年から20年でロボットに半分ぐらいは置き換わるだろうと言われています。自動運転などの技術もどんどん進んでいますので、確かにそんな日がやってきても不思議はありません。 そんな時代がやってきたら、人間はロボットにできないことをやっていくしかありま…

続きを読む