常識を疑えるか

常識というのは非常に便利なものです。本来はなぜそうなのかいろいろ自分なりに考えたり検討して出さなければいけない答えを、「それは常識だから」という納得のさせ方で、全く思考せず結論が出せるからです。

男性は会社で働き、女性は家庭で家事、子育てをする・・・それも一つの常識でしょう。本来ならば、それぞれの家庭には事情があり、どちらが働く方がより効率的なのか、向き不向きはどうなのかなどの検討をして決めるんでしょうけど。それを省いてしまうのが常識です。しかし、この常識って意外と絶対的なものではありません。性別、年齢、国籍、時代などによって全く変わってしまいます。そんな曖昧なものを過信して「それが常識だから」の一言で片づけてしまうのは危険なことかもしれません。

エージェントゲートでもイノベーションを起こすために「今までの慣例などを一度捨て、常識を見直す」ことから始めています。そうしてみるとやはり、その常識が単に慣れや習慣によるものだった場合がります。私たち自身の価値観できちんと考えるという癖をつけていきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事
2019年11月25日

鳴かぬなら

戦国時代の3人の英雄、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の人格を表現するものとして「ホトトギス」を詠んだ句が有名です。皆さんも一度ぐらい耳にしたことがあるでしょう。 「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」織田信長を現した句です。乱暴に聞こえますが、状況を打破する突破力というか、強引にでも道を切り開いていく推進力は織田信長のそれをよくあらわしている…

続きを読む

2019年9月8日

川崎市との取り組み

エージェントゲートでは積極的に行政との交流を深めるような活動を行っています。その一つに川崎市との取り組みがあります。 川崎といえば・・大田区も含めて中小企業が非常に多く、リーマンショックの際に多くの下請け企業が窮地に追い込まれた場所です。その際の教訓を活かしてこれからは大手の下請けとして物を作るだけではなく、自分たちで独自の商品を作って売…

続きを読む

2019年8月2日

イノベーティブのジレンマ

企業は常に成長し新しいものを生み出し続けていかなくてはいけません。しかし、ともするとその力が変な方向に働いてしまうこともあるようです。 以前、私はタニタさんという会社のお仕事をお手伝いしていました。タニタさんといえば皆さんご存知タニタ食堂のタニタさんです。タニタ食堂で有名になりましたが、国内では圧倒的なシェアをもつ計測器のメーカーさんにな…

続きを読む

2019年3月9日

多様性の実現には

エージェントゲートは「一人一人が個性を発揮し、輝いて働く社会を実現する」というビジョンを掲げています。つまり、多様性な社会を目標にしていることは以前お話しました。多様性な社会も一概に素晴らしい社会だとは言えません。 多様性には第一属性といわれる「年齢、性別、人種、障碍、LGBT」などの属性と、第二属性といわれる「雇用形態、婚姻状況、嗜好、…

続きを読む