タグ: 代表緑川大介

2019年12月24日 スピリッツ

ワクワクすっぞ

ビジネスの中で最も幸せを感じる瞬間の一つが「ワクワクする」ということじゃないでしょうか?私は日々エージェントゲートでワクワクしながら働かせていただいてます。 先日何かの調査結果を見たときに「ワクワクを感じて働いている」人は全体の4%ほどででした。そんなに少ないんだと驚くとともに、自分をワクワクさせてくれている緑川に感謝しました。彼は常に私…

続きを読む

2019年12月22日 スピリッツ

生かされていることを感謝する

人間生きていると生きていることが当たり前だと感じるようになります。今回、しばらくブログの更新が止まってしまっていたのは・・・実は先日大動脈解離という病で緊急入院してしまったのが原因です。 大動脈解離とは心臓から出ている各臓器に血液を送る大きな血管(大動脈)が裂けてしまうという病気です。正直なところなくなる方もいるような病気なのですが、改め…

続きを読む

2019年11月23日 スピリッツ

与えることだけ考える

エージェントゲートのM取締役は管理部門の責任者で経理、総務から人事などエージェントゲートのバックオフィスをすべて取りまとめ、しきっています。 しかし、もともとは緑川と同じ会社の非常に優秀な営業マンだったことはあまり知られていません。緑川と出会い、営業では彼に勝てるはずがないということで、管理部門の責任者を担当しています。彼の社内勉強会に何…

続きを読む

2019年11月20日 スピリッツ

限界を壊す

先日、久しぶりに代表の緑川とお酒を飲む機会がありました。やはり彼と飲むのは非常に楽しく、これからの夢やビジョンを語り合うことができました。また、彼と話をしているとすごくいい刺激になるのは私の限界という壁を壊してくれるというところです。 以前にも何度も記事を書きましたが、限界を作り決めるのは他ならぬ自分自身です。こんなことは出来っこない、こ…

続きを読む

2019年11月9日 スピリッツ

相手の立場で考える

子供のころからきっと皆さんもよく言われてきたのではないでしょうか?「もっと相手の立場になって考えなさい」「やられて嫌なことは人にやってはいけません」などなど。人とのコミュニケーションをとる上で相手の立場で考えるというのは非常に大事なことですが、なかなか実践は難しいものです。 エージェントゲートのメインの事業は人材事業です。毎日のように求職…

続きを読む

2019年11月3日 スピリッツ

気が付く

先日お客さまとの会食がありました。私が「このお店素敵だな」と思うことに、もちろん料理の味はありますが、接客のレベルというのがあります。私だけでなく多くの人がそうでしょう。どんなところでそのレベルを判断しているかといえば「気が付くか、気が付かないか」ではないでしょうか? お客さんはお話に夢中になっている、でも飲み物ももうそろそろなくなりかけ…

続きを読む

2019年10月28日 スピリッツ

ロゴマーク

企業のロゴマークは企業の理念やビジョンを表現する一つのツールであると言えます。私も今まで多くの企業のロゴやステイトメントの作成に携わってきました。 エージェントゲートのロゴマークは赤く左右に開くゲートをイメージしています。当然、社名から連想してということもありますが・・このロゴマークが創られた数年前、エージェントゲートは非常に厳しい経営危…

続きを読む

2019年10月24日 スピリッツ

チームだからこそ面白い

エージェントゲートの代表である緑川をはじめ、多くの経営者は起業するくらいなのでとても優秀であることが大前提です。優秀の種類にはいろいろありますが・・・一人で稼げば恐らく何千万円も稼げる人が多いことでしょう。 しかし、たとえ収入が下がろうとも彼らは起業して組織を作ります。そして組織で成功を目指していきます。エージェントゲートももちろん今は2…

続きを読む

2019年10月18日 スピリッツ

いろいろな顔

「裏表がある」とか「裏表がない」とか「表の顔」「裏の顔」という言葉があります。そう、人間には当たり前ですがいろいろな側面があるのです。人は神様ではありません、どんなにやさしい人でもイライラすることがあれば、ものすごく仕事のできる人だってちょっとおっちょこちょいな側面を持っています。 先日、エージェントゲート代表の緑川とたまたま出張で新幹線…

続きを読む

2019年10月17日 スピリッツ

執着を捨てる

必死に頑張っているのに結果が出ないことってあります。頑張れば頑張るほどに余計に結果から遠ざかっているようにも感じてしまいます。周囲を見ても自分ほど頑張っている人はいない、でも、結果は周囲の方が出している・・そうなるともう打つ手がないように感じてしまいます。 そんなときは努力の方向(やり方、考え方)が間違っているとしか言えません。しかし、必…

続きを読む