Fake it till you make it

エージェントゲートではウェブマーケティングを通じて企業のブランディングを行っています。タイトルの言葉はそのブランディングの考え方といえます。

Fake it till you make itそのまま訳すと・・・「そうなるまで、そうであるかのようにだませ」という感じになるでしょうか。私たちがブランディングを行う上で最も大事なことは、ブランディングをした結果どのような姿になりたいのかという将来像と今現在はどのようにみられているのかというイメージになります。そのギャップを埋めることこそが私たちの仕事になります。

「そうなるまで、あたかもそうであるかのようにだませ」とは例えば・・1000万円の収入が欲しいという将来像があるのなら、今日この日から自分は1000万円の収入がある人のようにふるまえという意味です。1000万円以上の収入がある人はどんなものを着ていて、何時に起きて誰と食事をし、何をどこで食べているのか、それをそのまま実行すると自然に収入が付いてくるのです。ボクシングのチャンピオンになりたいのなら、今はまだ4回戦でも練習の量や質、ファンへの対応方法など世界チャンピオンのようにすれば自然に世界アチャンピオンになるという考え方がこの言葉になります。

これは企業も同じです。最先端の会社に見られたい。世界で最もユニークなアイデアを世の中に産み出す会社に見られたい。とするのなら、まずは目標となるような企業を定め世界で最先端の企業のようにふるまうのです。すると、自然にそのようにみられるようになるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事
2019年12月7日

自発的行動変容を促す

エージェントゲートのクリエイティブチームが行っているブランディングの基本とは「自発的な行動変容を促す」というところにあります。ある商品を買ってもらうというのは、今までとは違う商品を選ぶという購買行動の変容を促すのです。 行動変容をさせる方法は基本的には「強制的」か「自発的」かどちらかです。強制的つまり・・「○○しろ」「○○するな」といって…

続きを読む

2019年4月27日

人を喜ばせること

先日の記事で書いた子供たちに「働くこととはなにか」を教えている講師は、働くことは人に喜ばれることだと言っていました。本当にその通りだと思います。車を作るのも、パソコンを作るのも料理を作るのも、全ての世の中にあるものは誰かが仕事でつくっています。そして作っている人はこう考えながら作っているはずです。「使ってくれる人が喜んでもらえたらいいなぁ…

続きを読む

2019年4月17日

理想のイメージ

仕事をする上で理想の形をイメージしておくということは非常に大事です。とはいえ、イメージはあくまでもイメージなので、現実とは乖離があると多くの人は納得してます。私も特に作業担当者から「これが今できる限界です」というようなことを言われてしまうと・・・イメージと違ったとしても、「そうかありがとう」と言ってしまいがちです。 しかし、代表の緑川はそ…

続きを読む

2019年4月2日

それぞれの姿が正解

陰陽師という映画があります。その映画の一節で主人公である安倍晴明はこんなセリフを言います。「呪(しゅ)とはものを縛ること。そしてこの世の中で最も身近にある呪は名前」だと。人にはそれぞれ名前があります。その名前が人を縛るのです。 それだけではなく山、川、木、草、虫などすべてのものが「名」という呪で縛られているというのです。さらに言えば目に見…

続きを読む