スピリッツ

2019年2月22日 スピリッツ

教育方針

「やってみせ、言って聞かせて、させてみてほめてやらねば、人は動かじ」皆さんも一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか。真珠湾攻撃の連合艦隊司令官として絶大なマネジメント力、求心力をもっていた山本五十六の名言として有名です。 まずは実際にやっているところを見せ、要点を伝える。そして同じようにやらせてみる。初めての結果は散々なものかもしれ…

続きを読む

2019年2月21日 スピリッツ

伝えることと伝わること

こちらのブログを書き始めて4か月ほどたちました。おかげさまで更新することが習慣化してきました。同じようなことばかり書いてますので、またその話かと思うことも多々あると思いますが。ものを伝えるには何度も愚直に同じ話を伝え続けることだと自分は信じているので今後も続けていきたいと考えています。 「伝える」と「伝わる」文字では真ん中の一文字が違うだ…

続きを読む

2019年2月20日 スピリッツ

良いことをしているからこそこだわるべきこと

私の友人にはNPOなどの活動をしている人間が多くいます。しかし、NPOは全体の8割が来駕赤字だと言われています。確かにどの組織もかなり経営は苦しく、継続していくのは難しいとよく聞きます。その理由は何なのでしょう? もちろん、理由は複数あるのでしょうが・・・その一つに「善いことをしている充実感」があるのではないでしょうか?NPOはどの団体で…

続きを読む

2019年2月19日 スピリッツ

ロールモデルを作り出す

エージェントゲートは一人一人が個性を発揮し、輝いて働く社会を実現することをビジョンに掲げています。一人一人が個性を発揮して働くというのはまだ少し夢物語(きれいごと)に聞こえてしまいます。年齢やジェンダー、障碍、国籍などにかかわらず個性が発揮できる職場ってどうすれば実現できるのでしょう? 私の親が新入社員として働いていたころ・・50年、60…

続きを読む

2019年2月18日 スピリッツ

太陽と月

エージェントゲートの代表である緑川は太陽のような存在です。ものすごいエネルギーで200名以上の社員を牽引する存在です。そのエネルギーで大きな光を放ち周囲を照らします。私たち社員はその光で輝く月のような存在です。 太陽は自ら光を放ち輝きますが、月は自ら光ることはありません。太陽の光を受けて輝くだけです。しかし、明るいという字で分かるように社…

続きを読む

2019年2月17日 スピリッツ

勘とはなにか

エージェントゲートの代表である緑川の能力の一つに「ビジネス的な勘の良さ」があげられます。このビジネスはうまくいきそうなのか、いきそうもないのか。非常に早い段階から調査資料や情報がなくてもほぼ直感で判断ができ、外れることはありません。 直感とは非言語的であり非論理的な存在です。「うまくいきそうだ」「うまくいかなそうだ」という理由は特にないの…

続きを読む

2019年2月16日 スピリッツ

優先順位

人生においても仕事においても優先順位はあります。適切な順位をつけていかないと後で後悔することになってしまいます。 ある大学の講義で有名な講義があります。先生は教壇にツボを置いて石を入れていきます。ぎりぎりまで入れて学生に聞きます。「このツボはいっぱいですか?」と 学生は「はい、いっぱいです」と答えますが・・今度は下から砂を取り出して隙間に…

続きを読む

2019年2月15日 スピリッツ

人の役に立つということ

以前、障碍者の方に向けたビジネスをしているとき、事故のために寝たきりになり、動くのは右手の指だけという方とお会いする機会がありました。彼は病院のベッドで寝たきりで、部屋には何もなく無機質な感じがしました。 初めてお会いした時に彼に質問しました。「私に何かできることはありませんか?」と・・・その時の返事に私はしばらく声も出せませんでした。彼…

続きを読む

2019年2月14日 スピリッツ

安定した企業

安定した会社で働きたい。就活をしている学生さんやその両親からこんな言葉をよく聞きます。安定した会社ってなんでしょう?大企業が安定した会社なんでしょうか?上場している会社が安定した会社なのでしょうか? 大企業も倒産しないわけではありません。どんなに大きな船で安定していてもタイタニックは沈没しました。タイタニックは逆にそのあまりにも大きな船体…

続きを読む

2019年2月13日 スピリッツ

耳を傾ける

おおよそ社会では年齢を重ねるごとに、周囲は意見を言ってくれなくなっていきます。子供のころはあれほど「勉強しなさい」「何々するときは気をつけなさい」「早く帰ってきなさい」などなど親や先生やいろんな人から意見を言われてきましたが。大人になり、しかも、社長や経営陣になどなろうものなら、もはやほとんどの人は意見を言ってくれなくなります。 うるさい…

続きを読む