タグ: 挑戦

2019年12月6日 スピリッツ

やったことなくてもやる

仕事をしているとやったことないことを依頼されることってあります。そんなとき選択するのは二つ「その仕事はやったことないのでご迷惑をおかけしたくないから辞退する」と言うのか「その仕事はやったことないので、是非とも取り組んでみたい」と言うのかです。 もちろん無謀な挑戦を推奨するわけではないですが、エージェントゲートとしては是非挑戦をしてほしいと…

続きを読む

2019年11月17日 スピリッツ

ファーストペンギン

ファーストペンギンとはペンギンの修正から生まれた言葉ですが、ビジネスでも使われている言葉です。耳にしたことありますでしょうか? ファーストペンギンとは、率先して海へ飛び込む、勇気あるペンギンのことをいいます。あるとき、新しく狩場となるような氷穴を見つけたとしても、多くのペンギンは、じっと中の様子をうかがうだけで、何もしません。海の中には危…

続きを読む

2019年10月27日 スピリッツ

不可能の反対

3日前の10月24日はアメリカ初の黒人メジャーリーガーであるジャッキーロビンソンの命日です。あまり知っている人はいないと思いますが・・実はメジャーリーグの全球団で永久欠番になっている背番号があるんです。永久欠番とは、その背番号はもう誰もつけられないという番号です。背番号42番、その永久欠番こそジャッキーロビンソンその人の背番号なのです。 …

続きを読む

2019年10月26日 スピリッツ

調子に乗る

一般的に「調子に乗る」という言葉はあまりいい意味では使われません。素人なのに調子に乗るな、中小企業の癖に、大した実績もないくせに、新人の癖に・・・いろいろな理由を付けて頑張っている人は非難されることがあります。 もちろん物事が順調に進んでいる問いに、実力を過信して冷静な判断を失うのは良いこととは言えませんが、エージェントゲートではあえて言…

続きを読む

2019年10月24日 スピリッツ

機会を創る

何かができない理由(いいわけ?)としてよく「機会がなかった」というような言葉を聞くことがあります。出会う機会がなかった、挑戦する機会がなかったなど・・機会とはあるものではなく、創るものだから、ないのは当然です。 もし、あなたがいま「機会があればやってみよう」と考えていることがあるのだとしたら今すぐに始めた方がよいです。まさに今やってみよう…

続きを読む

2019年10月14日 スピリッツ

ぐぐる

「ぐぐる」はもう当たり前のように世の中で通用する言葉になりました。googleを使って検索することだけでなく、パソコンを使って調べものすること全般をもはやぐぐると呼ぶような気がします。 検索サイトの最大の魅力はネット上にある答えを簡単に探すことができるということでしょう。わからないことがあれば、ぐぐってみれば正解の候補がずらっと出てきます…

続きを読む

2019年10月5日 スピリッツ

かつてない困難からはかつてない革新が生まれ、かつてない革新からはかつてない飛躍が生まれる

タイトルは経営の神様である松下幸之助さんの言葉です。人間はどんな時に成長するのかを考えさせられることだと私は感じます。 生きていれば、仕事でもプライベートでもいろいろな課題やトラブルが起こります。かつてない困難というぐらいですから、それはもう「もうだめだ」「これ以上最悪な状態はない」とうぐらいのことでしょう。でも、そういう状況こそがまさに…

続きを読む

2019年10月4日 スピリッツ

自立する

学生と社会人の違いの一つに、今まで親の収入や税金で生きてきたのが、働くことによって自分で自立して生きていくようになるということがあげられます。自立にもいろいろな種類がありますが、経済的な自立というのは大きな違いの一つでしょう。 大人になったら「自立する」のは当たり前で、自立してこそ一人前という考え方が世の中にはあります。もちろん、自立の反…

続きを読む

2019年9月18日 スピリッツ

挑戦と失敗

AIやRPAという言葉が毎日のように新聞で取り上げられるようになってきました。人間の仕事は今後10年から20年でロボットに半分ぐらいは置き換わるだろうと言われています。自動運転などの技術もどんどん進んでいますので、確かにそんな日がやってきても不思議はありません。 そんな時代がやってきたら、人間はロボットにできないことをやっていくしかありま…

続きを読む

2019年8月4日 スピリッツ

思い付きを形にできる

エージェントゲートは13期目で250人の会社です。もう、創業のころのベンチャー感とは違ってきてしまいましたが、いまでもなおその良さを残している部分が多くあると思っています。 その一つが「社員が思いついたことを形にできる」という社風です。厳しい言い方をすれば、社員の思い付きなんてそうそううまくいくものではありません。市場を調査し、企画書にさ…

続きを読む